SpeedData

計測回線

価格

BGPモニタリング

BGPモニタリングは、経路ごとに指定した ネットワークアドレス(例: 192.0.2.0/24)単位で課金されます。
つまり、1つのプレフィックスごとに料金が発生します。

全世界でのBGPのリアルタイム監視
計測種別月額(税抜価格)年額(税抜価格・2か月分お得)
BGPモニタリング5,400円54,000円

Syntheticモニタリング(合成監視)

Syntheticモニタリングの見積りは、次の手順で算出します。

  1. まず、計測するモニタリングの種類を選択します。
  2. 次に、計測対象 × 計測拠点 × 利用回線 × 計測頻度 = 計測回数を算出します。
  3. 計測回数 × 1回あたりの消費ポイント = 必要ポイント数を算出します。
  4. 必要ポイント数 × ポイント単価 = 販売金額が決まります。

モバイル回線の金額例

モバイル回線でのSyntheticモニタリング価格例
  • 拠点: 日本国内6都市(札幌、新潟、東京、名古屋、大阪、福岡)
  • 回線: 4キャリア(docomo/au/SoftBank/楽天モバイル)5G回線
  • 頻度: 15分間隔
計測種別月額(税抜価格)年額(税抜価格・2か月分お得)
DNSモニタリング5,400円54,000円
Tracerouteモニタリング77,400円774,000円
Pingモニタリング25,800円258,000円
APIモニタリング51,600円516,000円
SSLモニタリング51,600円516,000円
APIモニタリング51,600円516,000円
Webページモニタリング(Chrome/Edge)257,400円257,400円
SMTPモニタリング51,600円516,000円
IMAPモニタリング51,600円516,000円
SSHモニタリング51,600円516,000円
Web Socketモニタリング51,600円516,000円
MQTTモニタリング51,600円516,000円
NTPモニタリング51,600円516,000円
FTPモニタリング51,600円516,000円
Streamingモニタリング1,029,600円10,296,000円
Single Objectモニタリング51,600円516,000円
HTML Code Testモニタリング51,600円516,000円

光回線の金額例

光回線でのSyntheticモニタリング価格例
  • 拠点: 日本国内6都市(札幌、新潟、東京、名古屋、大阪、福岡)
  • 回線: 2キャリア(NTT/KDDI)光回線
  • 頻度: 15分間隔
計測種別月額(税抜価格)年額(税抜価格・2か月分お得)
DNSモニタリング2,700円27,000円
Tracerouteモニタリング38,700円387,000円
Pingモニタリング12,900円129,000円
APIモニタリング25,800円258,000円
SSLモニタリング25,800円258,000円
APIモニタリング25,800円258,000円
Webページモニタリング(Chrome/Edge)128,700円128,700円
SMTPモニタリング25,800円258,000円
IMAPモニタリング25,800円258,000円
SSHモニタリング25,800円258,000円
Web Socketモニタリング25,800円258,000円
MQTTモニタリング25,800円258,000円
NTPモニタリング25,800円258,000円
FTPモニタリング25,800円258,000円
Streamingモニタリング514,800円5,148,000円
Single Objectモニタリング25,800円258,000円
HTML Code Testモニタリング25,800円258,000円

エンドポイントモニタリング

エンドポイントモニタリング用のエージェントは、PCやMacに無料でインストールできます。
ライセンスは「監視をアクティブにしている端末の台数分」のみ必要です。
そのため、全従業員のPCにあらかじめインストールしておき、必要な時だけ監視を有効化する、といった柔軟な運用も可能です。

エンドポイントモニタリング
1端末(Windows/macOS)あたりの価格
計測種別年額
エンドポイントモニタリング15,000円

トレーシング

トレーシングの料金は、OpenTelemetryで収集されるスパン(処理単位)の数に応じて算出されます。
つまり、生成されるスパンが多いほど、必要な利用量も増加します。
こちらは、都度見積りとなります。

一般的なAPMの1/2~1/3の料金になることが多いです。